skip to main | skip to sidebar

ゆりブロ!

関心を持ったらなんでも

  • Home
    Home Sweet Home
  • Rss
    Subscribe this
    • Blog Rss
    • Posts RSS
    • Comments RSS
  • Categories
    By Category
    • →PSOBB
    • →PC
    • →Software
    • →Security
Subscribe

2008/04/26

MDF BBS運用開始

MDFチームBBS運用開始しましたー
フォーラム形式です。
MDFチームメンバーはもちろんの事
ゲスト、登録ユーザーも歓迎!

これだけ時間かけてphpbbかよ!とか
自分で作ってないじゃん!とか
そういうのはヤボなんです><
2 Comments
Label: MDF

2008/04/15

口説き力ってなんだー

「あなたも日本語テストを受けてみよう!」

第3回日本語テストはこちらから↓
http://www.atok.com/test/

て、ことでATOKがやってる口説き力テストとかいうのを
ふらっとやってみました。
結果ー
[基本]
曲がったことがとにかく嫌いなあなたは、口説き方も筋を通すことが最優先。
どんなときでも堂々と正論で勝負するタイプです。
ただしあまりに潔癖すぎると、人から煙たがられる存在として扱われる危険性も。TPOに応じた柔軟性をもつと吉。

[あなたの武器]
なにごとも理詰めで考え抜く合理的な思考力があなたの持ち味。
それに加えて、熱い正義漢の側面も持ち合わせています。日本語力は上々。
ただ、正論だけの日本語は時に反発を買いそう。表現のバリエーションを増やすことで、説得力アップをめざしましょう。

日本語力は80でした・x・;

今度から「常に正論勝負の大魔神型ゆい」と名乗るのでよろしく(ウソダヨ!
6 Comments
Label: other

2008/04/07

テクブースト考察


レスタマージ、マリナのカバン、パラソル..etc
範囲が広がるブースト系武器・防具は割と多いですが
これの範囲って実際どうなってんのよ?!
っていう疑問を解決してみました。


青コンテナが立ち位置
Melusineの前にあるコンテナがレスタ30(フォマール)の範囲です。


ブーストを増やしていくとこうなります。
わかった事は

  • ブーストの性能差は無い

  • 倍ではなくブースト分を加算して距離は伸びていく


手前から(フォマの)「レスタ30」,「レスタ30+ブースト」,「レスタ30+ブースト2」
となります。
+ブースト1(レスタマージのみ)
+ブースト2(レスタマージ+マリナのカバン)


範囲が倍になるのかとか思ってました・x・;


ついでにロボレスタ事スターアトマイザーも比べてみました。
Melusineの立ち位置が素でのスターアトマイザー
奥になるにつれて+ブースト1,+ブースト2です。
要はロボでもブースト装備を一つつけるとフォマレスタ並の
範囲が実現できるってことです。


そして驚愕の事実。
レスタ30範囲=スターアトマイザー範囲


ちょっと画像に加えてみました
見にくいかもしれません・x・;


ついでにアンティも調べてみたところ
レスタ30とアンティ7で範囲の違いに大きな差は見えませんでした。


コンテナ位置注目・x・)b

今まであやふやだったのが
この検証で納得できました。

まとめると…

  • フォマははじめから+ブースト1(他フォース+レスタマ)

  • スタアト=レスタ30

  • ブーストは倍ではなく約(?)レスタ30範囲分を加算


ガッテンしていただけたでしょうか
7 Comments
Label: PSOBB, tips

最高音頭でどどんがどん!


うわああああ
MDFの強運キャラが二人いると何かがおこるよ!おこるよ!


とりあえずさくっと倒して…


鑑定画面!
うわーこれ見られるとはなぁ


まぁやっぱりオチ付き
最大でH20でした。

じゃんけんには負けたけど素直にうらめs…うらやまs…喜ばしいです^^
*まず見られなかったかもだからありがとうと言うべき?
2 Comments
Label: PSOBB

2008/04/04

Adobe Px


実際に試してみました。
以前のポスト

Adobe Pxのサイトを開けると
右下に「Join Now」と「Test Drive」というのがあると思います。
これはそのままJoinNowで登録。TestDriveでお試しです。
とりあえずはTest Driveでよろしいかと思います。

2GBのオンラインストレージというのに惹かれて登録してみました。

名前等を登録すると指定したメールアドレスに
登録用URLの記載されているメールが届きます。
リンクをクリックすることで登録完了です。


ログインするとこんな感じ。


とりあえずUploadしてみよう!
ちなみにアップしただけでは世界に公開などは無いようで
アルバムを作って設定すると全世界にででーんと公開されます。


画像を登録し見ている状態です。
ここからはTest Driveの方も同じです
ここでもし編集したい画像があればクリックしてEditPhoto
ちなみにメニューは

  • Edit photo(画像編集)

  • Rotate Right(画像を右回転)

  • Rotate left(画像を左回転)

  • Revert(画像を反転)

  • E-mail Photo(画像をE-mailで送信)

  • Link(リンク[ウェブブラウザで見ることが出来ます]がクリップボードにコピーされます)

  • Embed(HTMLタグのimgによりサイト等で表示できます)

  • Download(オリジナルサイズ、縮小したサイズのどちらかでローカル保存できます)

  • Use as Album Cover(アルバムのカバー[表紙]に設定します。アルバム作ってないと無理です)

  • Use as Profile image(Profile画像に設定します)

  • Use as Gallary background(ギャラリー画面の壁紙にします)

  • Remove from Album(アルバムから削除します[ファイル自体は消去されないようです])

  • Remove from Library(画像を削除します)


全て試したわけではないので一部推測が含まれています・x・;


で、Edit Photoを選択するとこのような画面になりました。


試しにExposureを選択してみました。
明度と彩度が上がっている?ようです。
とりあえず画像を明るくしたい!というのならこれだけでOKかも


Crop&Rotateで切り取りと回転が出来ます。
無駄な部分は削除!


色々弄ってみたら気持ち悪くなりました・x・;
試しに遊んでみるのもどうでしょうかー
2 Comments
Label: Software, tips

2008/04/02

スクリーンショットの編集に

Adobe Photoshop Expressはどうでしょうか
Photoshop、Premiere等で有名なAdobeのオンラインサービスです
スタンドアロンのPhotoshop等とは違い細かい動作はできないようですが
画質の調整ぐらいならちょうど良いのではないでしょうかー

実は試してみようかと思ってます(まだ試してない
もし試した方がいれば教えてくださいな!・x・)b
2 Comments
Label: other
Newer Posts » « Older Posts Home
Subscribe to: Posts (Atom)

Search

Blog Archive

  • ►  2010 (23)
    • ►  December (1)
    • ►  October (1)
    • ►  August (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (3)
    • ►  March (3)
    • ►  February (9)
    • ►  January (1)
  • ►  2009 (105)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (4)
    • ►  September (7)
    • ►  August (4)
    • ►  July (6)
    • ►  June (15)
    • ►  May (15)
    • ►  April (14)
    • ►  March (15)
    • ►  February (10)
    • ►  January (13)
  • ▼  2008 (109)
    • ►  December (20)
    • ►  November (19)
    • ►  October (6)
    • ►  September (10)
    • ►  August (10)
    • ►  July (3)
    • ►  June (5)
    • ►  May (10)
    • ▼  April (6)
      • MDF BBS運用開始
      • 口説き力ってなんだー
      • テクブースト考察
      • 最高音頭でどどんがどん!
      • Adobe Px
      • スクリーンショットの編集に
    • ►  March (4)
    • ►  February (10)
    • ►  January (6)
  • ►  2007 (70)
    • ►  December (7)
    • ►  November (5)
    • ►  October (3)
    • ►  September (6)
    • ►  August (5)
    • ►  July (5)
    • ►  June (11)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  March (4)
    • ►  February (2)
    • ►  January (17)
  • ►  2006 (16)
    • ►  December (15)
    • ►  January (1)

Labels

  • PSOBB (122)
  • other (53)
  • PC (47)
  • Software (39)
  • psrs (26)
  • tips (21)
  • MDF (13)
  • Movie (12)
  • AMD (11)
  • WebBrowser (9)
  • Diary (8)
  • OS (8)
  • PR (8)
  • InputDevice (7)
  • Benchmark (6)
  • Desktop (6)
  • Security (6)
  • blog custom (6)
  • gdi++ (5)
  • またnProか (5)
  • 壁紙 (5)
  • Music (4)
  • TDU (3)
  • Audio (1)
  • Automobile (1)
  • Intel (1)
  • SSD (1)
  • Speaker (1)

Links

  • MDF
  • PSO LINKS
  • PsRs
  • Twitter
  • WebAlbum
  • イプシロンで必要な炎耐性の計算

Mu$!(

Justice-D.A.N.C.E....

Benmo

 
Copyright © ゆりブロ!. All rights reserved.
Blogger templates created by Templates Block | Wordpress theme by Tipografo