skip to main | skip to sidebar

ゆりブロ!

関心を持ったらなんでも

  • Home
    Home Sweet Home
  • Rss
    Subscribe this
    • Blog Rss
    • Posts RSS
    • Comments RSS
  • Categories
    By Category
    • →PSOBB
    • →PC
    • →Software
    • →Security
Subscribe

2008/04/04

Adobe Px


実際に試してみました。
以前のポスト

Adobe Pxのサイトを開けると
右下に「Join Now」と「Test Drive」というのがあると思います。
これはそのままJoinNowで登録。TestDriveでお試しです。
とりあえずはTest Driveでよろしいかと思います。

2GBのオンラインストレージというのに惹かれて登録してみました。

名前等を登録すると指定したメールアドレスに
登録用URLの記載されているメールが届きます。
リンクをクリックすることで登録完了です。


ログインするとこんな感じ。


とりあえずUploadしてみよう!
ちなみにアップしただけでは世界に公開などは無いようで
アルバムを作って設定すると全世界にででーんと公開されます。


画像を登録し見ている状態です。
ここからはTest Driveの方も同じです
ここでもし編集したい画像があればクリックしてEditPhoto
ちなみにメニューは

  • Edit photo(画像編集)

  • Rotate Right(画像を右回転)

  • Rotate left(画像を左回転)

  • Revert(画像を反転)

  • E-mail Photo(画像をE-mailで送信)

  • Link(リンク[ウェブブラウザで見ることが出来ます]がクリップボードにコピーされます)

  • Embed(HTMLタグのimgによりサイト等で表示できます)

  • Download(オリジナルサイズ、縮小したサイズのどちらかでローカル保存できます)

  • Use as Album Cover(アルバムのカバー[表紙]に設定します。アルバム作ってないと無理です)

  • Use as Profile image(Profile画像に設定します)

  • Use as Gallary background(ギャラリー画面の壁紙にします)

  • Remove from Album(アルバムから削除します[ファイル自体は消去されないようです])

  • Remove from Library(画像を削除します)


全て試したわけではないので一部推測が含まれています・x・;


で、Edit Photoを選択するとこのような画面になりました。


試しにExposureを選択してみました。
明度と彩度が上がっている?ようです。
とりあえず画像を明るくしたい!というのならこれだけでOKかも


Crop&Rotateで切り取りと回転が出来ます。
無駄な部分は削除!


色々弄ってみたら気持ち悪くなりました・x・;
試しに遊んでみるのもどうでしょうかー
Label: Software, tips

2 Comments:

Anonymous said...

わかりやすい解説ありがとう(^-^)
ここひとつでオンラインアルバムサービスとオンライン画像編集サービスが一緒に利用できるってことでいいんですかねー。
ここで編集した画像をブログに貼り付けるときは、ローカル保存の画像を一旦ブログのサーバーにUPするんじゃなくて、アルバムに保存したURLを貼ることになるのかな。
なんにしても無料で2Gの容量は一考の価値あるかもですb

4/06/2008 3:41 PM
yui said...

>>みほりぃ
今のところはそうみたい!
ローカル→Px→ブログ表示ですね!
Picasaとか他のフォトストレージも使えるから
とりあえずSS等は即アップロードして
ブログにURL貼り付けて編集は後ほどするっていう
使い方もありかもしれません。

4/06/2008 3:58 PM

Post a Comment

Newer Post » « Older Post Home
Subscribe to: Post Comments (Atom)

Search

Blog Archive

  • ►  2010 (23)
    • ►  December (1)
    • ►  October (1)
    • ►  August (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (3)
    • ►  March (3)
    • ►  February (9)
    • ►  January (1)
  • ►  2009 (105)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (4)
    • ►  September (7)
    • ►  August (4)
    • ►  July (6)
    • ►  June (15)
    • ►  May (15)
    • ►  April (14)
    • ►  March (15)
    • ►  February (10)
    • ►  January (13)
  • ▼  2008 (109)
    • ►  December (20)
    • ►  November (19)
    • ►  October (6)
    • ►  September (10)
    • ►  August (10)
    • ►  July (3)
    • ►  June (5)
    • ►  May (10)
    • ▼  April (6)
      • MDF BBS運用開始
      • 口説き力ってなんだー
      • テクブースト考察
      • 最高音頭でどどんがどん!
      • Adobe Px
      • スクリーンショットの編集に
    • ►  March (4)
    • ►  February (10)
    • ►  January (6)
  • ►  2007 (70)
    • ►  December (7)
    • ►  November (5)
    • ►  October (3)
    • ►  September (6)
    • ►  August (5)
    • ►  July (5)
    • ►  June (11)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  March (4)
    • ►  February (2)
    • ►  January (17)
  • ►  2006 (16)
    • ►  December (15)
    • ►  January (1)

Labels

  • PSOBB (122)
  • other (53)
  • PC (47)
  • Software (39)
  • psrs (26)
  • tips (21)
  • MDF (13)
  • Movie (12)
  • AMD (11)
  • WebBrowser (9)
  • Diary (8)
  • OS (8)
  • PR (8)
  • InputDevice (7)
  • Benchmark (6)
  • Desktop (6)
  • Security (6)
  • blog custom (6)
  • gdi++ (5)
  • またnProか (5)
  • 壁紙 (5)
  • Music (4)
  • TDU (3)
  • Audio (1)
  • Automobile (1)
  • Intel (1)
  • SSD (1)
  • Speaker (1)

Links

  • MDF
  • PSO LINKS
  • PsRs
  • Twitter
  • WebAlbum
  • イプシロンで必要な炎耐性の計算

Mu$!(

Justice-D.A.N.C.E....

Benmo

 
Copyright © ゆりブロ!. All rights reserved.
Blogger templates created by Templates Block | Wordpress theme by Tipografo