skip to main | skip to sidebar

ゆりブロ!

関心を持ったらなんでも

  • Home
    Home Sweet Home
  • Rss
    Subscribe this
    • Blog Rss
    • Posts RSS
    • Comments RSS
  • Categories
    By Category
    • →PSOBB
    • →PC
    • →Software
    • →Security
Subscribe

2009/06/24

Microsoft Security Essentials Beta



ついにMicrosoft自ら無料のウイルス対策ソフト発表です。
Microsoft Security Essentials Beta
Microsoft、無料セキュリティソフト「Security Essentials」ベータ版を公開

てわけでそれだけじゃダメなので
早速Win7RC_x86にてインストールしてきました。

インストール後のデスクトップアイコン。
何故かどこかで見たような既視感!


メイン画面。
良く言うとシンプル。悪く言うと情報がなさ過ぎる。
最後にアップデートしたのはいつか等を表示すべきかと思うんですけども


リアルタイムスキャンや定時スキャンももちろん可能。
設定項目では並…でいいのかな。


右端のスクロールバーをこれ以上下げると
表示が一瞬おかしくなるAdvancedページ。
ソフトウェアが検疫フォルダを作るよりも
復元ポイントにまとめた方がいいかもしれないなーと
新しい切り口を提示してきたMS
しかし復元ポイントをdisableするユーザーがいるのも確か。
この辺りをどうするか見物ということで。


QuickスキャンだとWindowsフォルダやProgramFiles辺りだけのようで
スキャン速度は軽快です。
* SSを撮った時点でAppleUpdateのスキャン中だっただけで
政治的な意図は全くありませんハイ。

とりあえず半端なLiveOneCareを無償提供しようってんだから
ようやくか!という気はしないでもないですが。
この規模でセキュリティホールが無いOSを作るのは不可能に近いとは言え
MSのOSによって出来たウイルスなどをMSのウイルス対策ソフトで潰すってのは
ものすごく納得いかないのがあります。
また大体がフリーなウェブブラウザでも
欧州では独禁法にひっかかってOSからInternetExplorer8を抜いて
販売するというぐらいなのに
** もちろん大歓迎ですけど。日本版でもそうしてくれー
NortonやPC-Cillinで利益を得ているSymantecやTrendMicroにとって
*** 現在ではTrend Micro Internet Securityに名称変更!|日本ではウイルスバスター
かなりの驚異であることが予想されます。
もちろん所詮MSの対策ソフトなのでどこぞやかの「0」よりかは
マシだろうというレベルなんでしょうがねー。
Label: Security, Software

0 Comments:

Post a Comment

Newer Post » « Older Post Home
Subscribe to: Post Comments (Atom)

Search

Blog Archive

  • ►  2010 (23)
    • ►  December (1)
    • ►  October (1)
    • ►  August (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (3)
    • ►  March (3)
    • ►  February (9)
    • ►  January (1)
  • ▼  2009 (105)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (4)
    • ►  September (7)
    • ►  August (4)
    • ►  July (6)
    • ▼  June (15)
      • 先見性の高いキャンペーンタイトル
      • まさに雑記
      • Windows7 アップグレード版予約開始!!
      • Microsoft Security Essentials Beta
      • WindowsServer2008
      • iida callingベンチ
      • Opera Uniteやばい
      • Street Fighter IV ベンチ
      • ちょろめLinuxでエラー。何事ッ
      • 0906 安め拡張性良好自作PC
      • ニアフィールド
      • 夏に向けてドライブ用音楽を
      • BAYONETTAよりも期待のPROTOTYPE
      • 熾烈!激戦!撃沈!
      • GoogleサジェストSS(50音+句読点編)
    • ►  May (15)
    • ►  April (14)
    • ►  March (15)
    • ►  February (10)
    • ►  January (13)
  • ►  2008 (109)
    • ►  December (20)
    • ►  November (19)
    • ►  October (6)
    • ►  September (10)
    • ►  August (10)
    • ►  July (3)
    • ►  June (5)
    • ►  May (10)
    • ►  April (6)
    • ►  March (4)
    • ►  February (10)
    • ►  January (6)
  • ►  2007 (70)
    • ►  December (7)
    • ►  November (5)
    • ►  October (3)
    • ►  September (6)
    • ►  August (5)
    • ►  July (5)
    • ►  June (11)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  March (4)
    • ►  February (2)
    • ►  January (17)
  • ►  2006 (16)
    • ►  December (15)
    • ►  January (1)

Labels

  • PSOBB (122)
  • other (53)
  • PC (47)
  • Software (39)
  • psrs (26)
  • tips (21)
  • MDF (13)
  • Movie (12)
  • AMD (11)
  • WebBrowser (9)
  • Diary (8)
  • OS (8)
  • PR (8)
  • InputDevice (7)
  • Benchmark (6)
  • Desktop (6)
  • Security (6)
  • blog custom (6)
  • gdi++ (5)
  • またnProか (5)
  • 壁紙 (5)
  • Music (4)
  • TDU (3)
  • Audio (1)
  • Automobile (1)
  • Intel (1)
  • SSD (1)
  • Speaker (1)

Links

  • MDF
  • PSO LINKS
  • PsRs
  • Twitter
  • WebAlbum
  • イプシロンで必要な炎耐性の計算

Mu$!(

Justice-D.A.N.C.E....

Benmo

 
Copyright © ゆりブロ!. All rights reserved.
Blogger templates created by Templates Block | Wordpress theme by Tipografo