skip to main | skip to sidebar

ゆりブロ!

関心を持ったらなんでも

  • Home
    Home Sweet Home
  • Rss
    Subscribe this
    • Blog Rss
    • Posts RSS
    • Comments RSS
  • Categories
    By Category
    • →PSOBB
    • →PC
    • →Software
    • →Security
Subscribe

2008/10/05

やっちゃったー!そんな時に

ふとフォルダ毎を削除したら中に必要なドキュメントが!
いらなさそうだからとファイル消したらソフトが動かなくなった!
デジカメの画像を誤って消しちゃった!

こんな事ありませんかー?無いですか
こんな時のためにファイル復旧ソフトのご紹介。
以前はフリーソフトで復元というソフトがあったのですが
いつのまにかシェアウェアになっています。
シェアっていってもたった2000円じゃんと思うかたもいますが、
PSOBB一ヶ月ライセンス買えますからね!!
ここは代替のフリーソフトを探してみようじゃないかーということで本題の

Recuva(これでリカバーと読んで欲しいらしい。)
毎度毎度英語かよ!と思うかもしれませんがー
これはインストールから日本語で楽々!
基本的に次へをクリックしてると終了します。

使い方もちょー簡単。

消しちゃったー!なドライブを選択して
スキャンをぽちっと!


リストがずらーっと。
色分けされてるのが緑が復元がほぼ可能なファイル
黄色は復元は難しいかもというファイル
赤色はこりゃー無理だね!ってファイルです。
これはRAMのキャッシュ用ドライブなので赤が多いのは仕様です・x・;


画像ファイルなどは確認しながら作業も出来ます。

では何故消したのに復元できるの?というお話なのですが
実は消しているのはファイルのデータではなく、
そこに保存していると書いてある目次のような部分の情報を消しているだけなのです
ようはデータはそのまま残っています。
ただし、そのデータ部分に他のファイルが上書きしてしまうと
復旧は難しくなるわけです。

なのでこういうソフトは「やってもたー!」
の前にインストールしておく転ばぬ先の杖というタイプですね。
Label: Software, tips

5 Comments:

Anonymous said...

こういうソフトもあるんですか…フム

でも、よく説明読まないと、後々後悔することがありますね^^;

よく説明を見ずにやって、PCがただの箱になってしまいましたが…><

10/05/2008 8:20 PM
yui said...

>>真
実は少しねらってましたが…w
確か初期化でしたか
初期化も実はデータ消したよ!と見せかけるだけなので
別のPCに接続してこれを使うと…!!

しかし失ったものはかえってきませんご愁傷様でした;;

10/05/2008 8:58 PM
Anonymous said...

あの、あの、間違って消しちゃったあと、気がつかずデフラグしちゃった後だとどうなるんですかあ?

10/06/2008 9:36 AM
yui said...

>>みずも
おお!いい質問ですね!
デフラグってのはHDDが断片化(フラグメント)してるのを解消するものなのですがー
その時にファイルを移動して並び替えて配置などするので
結論からいうと上書きしちゃう可能性が高いです。
戻るときは戻るので一度試してみるのがオススメです・x・)b

10/06/2008 4:29 PM
yui said...

XPパソコン「必須」お手入れ法:あと3年XPを使いたい!パソコン長持ちのツボ58
とかいう日経の記事にデフラグについて言及してありました。
基本的に他のファイルで消したファイルの部分を上書きされると復元できる可能性が下がります!

10/06/2008 4:34 PM

Post a Comment

Newer Post » « Older Post Home
Subscribe to: Post Comments (Atom)

Search

Blog Archive

  • ►  2010 (23)
    • ►  December (1)
    • ►  October (1)
    • ►  August (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (3)
    • ►  March (3)
    • ►  February (9)
    • ►  January (1)
  • ►  2009 (105)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (4)
    • ►  September (7)
    • ►  August (4)
    • ►  July (6)
    • ►  June (15)
    • ►  May (15)
    • ►  April (14)
    • ►  March (15)
    • ►  February (10)
    • ►  January (13)
  • ▼  2008 (109)
    • ►  December (20)
    • ►  November (19)
    • ▼  October (6)
      • ですくとぷー
      • PsRs
      • PSOBBぐぐってみた!
      • 通信環境に関するご案内メール
      • かぼちゃ集まらない
      • やっちゃったー!そんな時に
    • ►  September (10)
    • ►  August (10)
    • ►  July (3)
    • ►  June (5)
    • ►  May (10)
    • ►  April (6)
    • ►  March (4)
    • ►  February (10)
    • ►  January (6)
  • ►  2007 (70)
    • ►  December (7)
    • ►  November (5)
    • ►  October (3)
    • ►  September (6)
    • ►  August (5)
    • ►  July (5)
    • ►  June (11)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  March (4)
    • ►  February (2)
    • ►  January (17)
  • ►  2006 (16)
    • ►  December (15)
    • ►  January (1)

Labels

  • PSOBB (122)
  • other (53)
  • PC (47)
  • Software (39)
  • psrs (26)
  • tips (21)
  • MDF (13)
  • Movie (12)
  • AMD (11)
  • WebBrowser (9)
  • Diary (8)
  • OS (8)
  • PR (8)
  • InputDevice (7)
  • Benchmark (6)
  • Desktop (6)
  • Security (6)
  • blog custom (6)
  • gdi++ (5)
  • またnProか (5)
  • 壁紙 (5)
  • Music (4)
  • TDU (3)
  • Audio (1)
  • Automobile (1)
  • Intel (1)
  • SSD (1)
  • Speaker (1)

Links

  • MDF
  • PSO LINKS
  • PsRs
  • Twitter
  • WebAlbum
  • イプシロンで必要な炎耐性の計算

Mu$!(

Justice-D.A.N.C.E....

Benmo

 
Copyright © ゆりブロ!. All rights reserved.
Blogger templates created by Templates Block | Wordpress theme by Tipografo