skip to main | skip to sidebar

ゆりブロ!

関心を持ったらなんでも

  • Home
    Home Sweet Home
  • Rss
    Subscribe this
    • Blog Rss
    • Posts RSS
    • Comments RSS
  • Categories
    By Category
    • →PSOBB
    • →PC
    • →Software
    • →Security
Subscribe

2009/05/24

早速USBメモリを活用(?)してみた

まずは出先で使うポータブルアプリ系から。
と言っても最近はポータブル用を作ってくれている所があって
PortableApps.comにいくとたくさんのソフトがDLできます。
Mozilla Firefox, Portable Edition 3.0.10をさくっとインストール。
英語版ですけどVer1.0以前から使ってきてるのでよゆーよゆー!(多分
そしてマルチメディア系の
VLC Media Player Portable 0.9.9もインストール!

これだけだと起動がめんどくさいので
相対パスで起動できるコマンド型ランチャのbluewindを突っ込んでおきました。
searchwebもあると便利なのかも…。

セカンドブートというか緊急用に他OSも入れておきたいなということで、
超軽量のPuppy LinuxをUSBブート仕様にしてみました。方法は簡単!

  1. isoをAlcohol52%なりでマウント

  2. 中のファイルを全てUSBメモリにコピー

  3. その中のISOLINUX.***をSYSLINUX.***にリネームする

  4. * BINとCFG両方
  5. SYSLINUX.CFGをエディタで開く

  6. "pmedhia=cd"を"pmedhia=usbflash"に変更

  7. syslinuxからzipファイルをDL、解凍

  8. win32フォルダ内のsyslinux.exeをcmdで実行する

  9. ** ドライブのルートに置くと作業が楽です。ex. "C:\syslinux.exe"
  10. "xx:\syslinux -ma yy:"を実行する

  11. *** xxはsyslinuxの置いてあるドライブ、yyはUSBメモリのドライブレター
  12. 再起動し、BIOS設定を変更してUSBメモリからブートさせる


BIOS設定はBootPriority辺りやFirstBootDevice辺りを見るとよろしいかと思います。
もしWindowsが起動しなくてもUSBメモリから起動して
データを復旧するとかいう使い方も出来ますねー
ちなみにPuppy Linuxだけだと512MBのメモリでも十分ですが
設定保存なども考えると1GBあっても損ではないと思いますー。
Label: OS, PC

2 Comments:

きよ said...

あの2GBがどうとか言ってたやつか!

なんか楽しそうなことしてるね~^^
Puppy Linuxちょっと興味あるからこんどいろいろ話聞かしてー!

5/24/2009 11:47 AM
yui said...

>>kiyo
いえーす。有効活用しないとねー
ReadyBoost無いしさ・x・)b

Puppyはふつーなディストリだけどそれでいいのなら~

5/24/2009 12:38 PM

Post a Comment

Newer Post » « Older Post Home
Subscribe to: Post Comments (Atom)

Search

Blog Archive

  • ►  2010 (23)
    • ►  December (1)
    • ►  October (1)
    • ►  August (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (3)
    • ►  March (3)
    • ►  February (9)
    • ►  January (1)
  • ▼  2009 (105)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (4)
    • ►  September (7)
    • ►  August (4)
    • ►  July (6)
    • ►  June (15)
    • ▼  May (15)
      • 7zipはじまったな!
      • 新しいことはいいことだ?Chromium
      • USBメモリにUbuntuLiveCDをインストールする方法
      • 早速USBメモリを活用(?)してみた
      • ちょろめ2.0Stable
      • pqi U339Pro
      • きたないなさすがNEC汚いな
      • Android with docomo
      • イヤホンいやっほー!ん
      • GENOウイルスにご注意。
      • まいなすいおん
      • 新商品メカマック!
      • GoogleTrendsで検索数をグラフ化してみる。
      • DON'T run psobb on Windows7 RC
      • あれー?
    • ►  April (14)
    • ►  March (15)
    • ►  February (10)
    • ►  January (13)
  • ►  2008 (109)
    • ►  December (20)
    • ►  November (19)
    • ►  October (6)
    • ►  September (10)
    • ►  August (10)
    • ►  July (3)
    • ►  June (5)
    • ►  May (10)
    • ►  April (6)
    • ►  March (4)
    • ►  February (10)
    • ►  January (6)
  • ►  2007 (70)
    • ►  December (7)
    • ►  November (5)
    • ►  October (3)
    • ►  September (6)
    • ►  August (5)
    • ►  July (5)
    • ►  June (11)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  March (4)
    • ►  February (2)
    • ►  January (17)
  • ►  2006 (16)
    • ►  December (15)
    • ►  January (1)

Labels

  • PSOBB (122)
  • other (53)
  • PC (47)
  • Software (39)
  • psrs (26)
  • tips (21)
  • MDF (13)
  • Movie (12)
  • AMD (11)
  • WebBrowser (9)
  • Diary (8)
  • OS (8)
  • PR (8)
  • InputDevice (7)
  • Benchmark (6)
  • Desktop (6)
  • Security (6)
  • blog custom (6)
  • gdi++ (5)
  • またnProか (5)
  • 壁紙 (5)
  • Music (4)
  • TDU (3)
  • Audio (1)
  • Automobile (1)
  • Intel (1)
  • SSD (1)
  • Speaker (1)

Links

  • MDF
  • PSO LINKS
  • PsRs
  • Twitter
  • WebAlbum
  • イプシロンで必要な炎耐性の計算

Mu$!(

Justice-D.A.N.C.E....

Benmo

 
Copyright © ゆりブロ!. All rights reserved.
Blogger templates created by Templates Block | Wordpress theme by Tipografo