skip to main | skip to sidebar

ゆりブロ!

関心を持ったらなんでも

  • Home
    Home Sweet Home
  • Rss
    Subscribe this
    • Blog Rss
    • Posts RSS
    • Comments RSS
  • Categories
    By Category
    • →PSOBB
    • →PC
    • →Software
    • →Security
Subscribe

2009/06/30

先見性の高いキャンペーンタイトル


Windowsありがとう
先行予約キャンペーンです。
はじめからクライマックスというかはじめからすでに終わった感の強いタイトルでしたが
結果は大盛況。
1週間もたないかと思っていたら10日間のキャンペーンが2日で終わりました。
Windows 7 オンラインだけの先行予約
さすがに半額キャンペーンは大きいですね。
安さは正義!

…それで皆さんは予約できましたか・x・?
0 Comments
Label: OS

2009/06/28

まさに雑記

マイクロソフト、Windows 7の参考価格を発表 -AV Watch
えーとなんだかんだで値段はいつもとそう変わらず。
DSP版を1000円ぐらい下げて欲しいなーホント
Ultimateが40,740円(通常版)

Professionalが39,690円

Home Premiumが26,040円

* これコピペしたときは26.040円になってたけど…さすがに26円はないです。

で今なら半額のアップグレード版は結構売り切れが多いみたいで。
涙目Vistaユーザーも新しいのに変えたいXPユーザーも買うなら今の内かと。

それからと言うレベルじゃないビッグな話としては
King of PopのMichaelJacksonの逝去。
RIP MJ

とりあえずもっとも有名な曲のうちの一つ
Billie JeanのLive映像でもお楽しみください。

囚人1500人が「スリラー」で追悼

DJ系なサイトやら動画投稿系サイトではここ数日でMJコンテンツが盛り上がりを見せています。
バーンズ、マクレーとかと同じであまり死んだというのが信じられない人です。
** いやThrillerでアンデッドだからとかじゃなくww

ちょっと鮮度で言えば古めですが
TOTOのAfricaをアカペラで歌うというか演奏した動画

見所は最初のスコールです。ってのも変な話


2009 MotoGP 第6戦 Catalunya
やっぱりこの人Valentino Rossi(黄色っぽいライダースーツの方)
同じFiatYamahaチームの若手Lorenzoとまぁずっとバトル状態だったんですが
ラスト3週は息出来ないほど興奮してしまいましたよー
特に最終ラップ絶対絶対見て下さい。
ブラボーブラボー

最後は

RedBullのタイムズスクエアで行ったお馬鹿宣伝でシメということで。
0 Comments
Label: Movie, OS, other

2009/06/26

Windows7 アップグレード版予約開始!!

Microsoft Store Japan - Windows 7
UPG: Win7 HomePremium\7,777/Win7 Professional\14,777/
ProにはXP ModeとかいらないからBitLockerつけてほしかったけど
一部ではWindows7 RCでもアップグレードできる…とか
さすがに無いとは思うんですがいけたらリテールのWin7が7777円という事ですからねぇ
説明にある通りWindowsXPでもUPG通ります。
* アップグレードでなくフルインストール的立ち位置のようですが。
これは結局WindowsVista買ったユーザーが一番涙目な展開ではないか!

「Windows ありがとう」 キャンペーン NTT-X Store
みかかStoreだとさらに安いみたいです。
どうせnProの対応は遅いでしょうが
VistaがNT6、Win7がNT6.1なので
nProだけですね後は…
2 Comments
Label: OS

2009/06/24

Microsoft Security Essentials Beta



ついにMicrosoft自ら無料のウイルス対策ソフト発表です。
Microsoft Security Essentials Beta
Microsoft、無料セキュリティソフト「Security Essentials」ベータ版を公開

てわけでそれだけじゃダメなので
早速Win7RC_x86にてインストールしてきました。

インストール後のデスクトップアイコン。
何故かどこかで見たような既視感!


メイン画面。
良く言うとシンプル。悪く言うと情報がなさ過ぎる。
最後にアップデートしたのはいつか等を表示すべきかと思うんですけども


リアルタイムスキャンや定時スキャンももちろん可能。
設定項目では並…でいいのかな。


右端のスクロールバーをこれ以上下げると
表示が一瞬おかしくなるAdvancedページ。
ソフトウェアが検疫フォルダを作るよりも
復元ポイントにまとめた方がいいかもしれないなーと
新しい切り口を提示してきたMS
しかし復元ポイントをdisableするユーザーがいるのも確か。
この辺りをどうするか見物ということで。


QuickスキャンだとWindowsフォルダやProgramFiles辺りだけのようで
スキャン速度は軽快です。
* SSを撮った時点でAppleUpdateのスキャン中だっただけで
政治的な意図は全くありませんハイ。

とりあえず半端なLiveOneCareを無償提供しようってんだから
ようやくか!という気はしないでもないですが。
この規模でセキュリティホールが無いOSを作るのは不可能に近いとは言え
MSのOSによって出来たウイルスなどをMSのウイルス対策ソフトで潰すってのは
ものすごく納得いかないのがあります。
また大体がフリーなウェブブラウザでも
欧州では独禁法にひっかかってOSからInternetExplorer8を抜いて
販売するというぐらいなのに
** もちろん大歓迎ですけど。日本版でもそうしてくれー
NortonやPC-Cillinで利益を得ているSymantecやTrendMicroにとって
*** 現在ではTrend Micro Internet Securityに名称変更!|日本ではウイルスバスター
かなりの驚異であることが予想されます。
もちろん所詮MSの対策ソフトなのでどこぞやかの「0」よりかは
マシだろうというレベルなんでしょうがねー。
0 Comments
Label: Security, Software

2009/06/23

WindowsServer2008

WindowsのServerって正直誰を目的としてるのかがわかりにくい
すごいニッチな気がするんですがー
大体Unix、Linuxじゃないのー?と。
(ですがマダム、それじゃあ何故記事にするかわからないです★)
あらWindowsServer2003はXPの2008はVistaベースに作られたものなので
少し設定変えると普通のOSとして使えるようになるのよ?
と急にFuu口調になりつつインストール!


いきなり失敗しましたわよマダム^^;
ごほん…えーやはりServer系だからなのかパスワードにはうるさいようです。
アルファベットと数字を混ぜたパスにしたんですがダメでした。
アルファベットと数字を混ぜる
大文字小文字を混ぜる
記号を入れる(入れなくても可)
を満たすと通るようです。
おお!Windowsもなかなかセキュリティ意識高い!となるかもですが
例えば「Password1」等でもあっさり通ります。
わかりやすい単語は弾くだとか
生年月日、名前等は入力しないようにとか注意書きを入れると
さらにいいと思います。


初期設定画面。


あらかじめテンプレート的なのがあり
そこから選ぶだけである程度設定できるようです。
* デスクトップな使い方だといらないですが…


サーバー用なのでデスクトップは必要最低限。
Aeroが必要だったりする場合は機能選択から。


おなじみWinUpdate


IE8でブラウズしてたらものすごいセキュリティがガッチガチで
Microsoftのサイトですら弾かれたりなのでサーバーマネージャ→IESEC
よりOffってやると通常な感じでブラウズできます。


起動後パフォーマンスモニタ+タスクマネージャの状態。

報告ではROやMHFが動くという事なので
PSOBBもそのまま動く可能性は高そうです。
今回はVirtualBoxでインストールしたのでテストしていませんが。
2 Comments
Label: OS

2009/06/19

iida callingベンチ

iida calling
今回はWebページでPCのストレステスト及び単純なベンチマークができr…
っておかしいよこのサイト異常だよ!

普通にサイト開くと4コアを満遍なく使用し一時は80%まで使用率が上がります。
…3.3GHzのPhenomIIでこれならAtomとかどうなるんだ…
と思ったらスペックによって表示されるのが違う?ようです。


5タブ開いてiida calling test中の様子。メモリの消費が半端ない。
まさかWebページでもうメモリ1GB以下は低スペックなんだ!と主張している所があるとは思いませんでした。

* 追記

Chromeだと若干軽いっぽい?


CPU使用率は低いけどメモリ消費が増えてるねー
Flashだからブラウザ関係ないかと思ったら案外差が出るんですね


ついでに10タブも。
ブラウザよりも表示している解像度が大きいという事に今更気付いた。


CPU使用率もメモリもiidaの前と後でものすごい落差!
2advancedなんて目じゃねぇぜっ☆

** 0809追記2
iida calling日和った!
一つ一つのディスクが回転するエフェクトが切られたみたいで
ベンチマークと呼べるレベルじゃなくなりました。
回転+バウンスぐらいして欲しいところですね。
次はiida calling eliteとかで生まれ変わって欲しい
0 Comments
Label: Benchmark

2009/06/17

Opera Uniteやばい


Fx3.5Betaが99なったりSafariの4が正式版で出たり。
ここ最近Webブラウザ関係はなかなかに頑張っています!
そのブラウザ競争の中で違うベクトルに進んだブラウザがあります。
それが今回のOperar上のOpera Uniteです。
ちなみにバージョンはOpera 10 Betaとなっております。


Opera Uniteとはなんじゃ?となるのですが
単純に言ってしまえばブラウザなのにサーバー!
具体的に言えば音楽や写真を色んなPCで見ることが出来るそれも簡単に!

これは下手するとウェブページという概念すら潰しかねません。
それでは早速順を追ってテストしてみましょう。
ブラウザウィンドウ左下から2番目の風車?みたいなアイコンをクリックすると

とりあえずはアカウント作れと促されます。
* ここで表示されている文字などがおかしい場合は再インストールしてください。


アカウント作ってとりあえずログインした状態。
察しの良い方はお気づきかもしれませんが
ファイルの共有、付箋紙的掲示板、メディアプレイヤー、
写真共有、チャットルーム、ウェブサーバーとあります。


どうもリアルタイムでローカルからネット通じて云々ではないようで
更新したらすぐに反映されて欲しいという人にはDropboxの方がオススメです。
メモ帳に使うもよし、自分専用の一時ファイル置き場にするもよし、
ちょっとみんなでチャット…するもよし、家の音楽を外でもってのもよし。


ちなみにPhotoShareを他のブラウザ(Fx)で見た状態です。
相手側にOperaを強要しないというのはいいかもですね!


ついでにサーバー。
ファイルシェアとの差異がいまいちわからないので
また調べるとします・x・)b
0 Comments
Label: Software, WebBrowser

2009/06/15

Street Fighter IV ベンチ

GTAもIVならストリートファイターもIVだ!
PC版が発売されるということでベンチマークが出ていましたよ~
4Gamer.net PC版「ストリートファイターIV」のベンチマークソフト
グラフィックは格ゲーなのでこのぐらいでしょうが
MHFベンチみたいに実際MHFやるとグラフィックしょぼくない?的な
そういうのがおこらないように願いたいですハイ



インストール時の注意として何故か別ドライブを指定しているのに
Cドライブの空きが無いと怒られます・x・;
* あるいはインストール時のキャッシュとしてTEMPフォルダ?


解像度を1280x720→1280x1024に変更してフルスクリーン以外は
デフォルトのベンチ結果です。
割と軽いようですね


それでは高画質で試してみましょう。
とりあえずのスタート画面


VSyncをOffにすると早送りモード突入!
豪鬼モードです


ベンチ中は動き回ってくれて見てて楽しいですね


若干SSとるのズレた;;


しびしび


そしてこんな結果に
このまま製品版が出たとしても余裕でしょう。


とりあえず全部オプションを高画質にしてみました状態。


さらにヘビーな設定ができるように願いたいですね・x・)b

** ベンチを実行したPCのスペックはこちら
ゆりブロ!: メインPCにもPSOいれてみた!
0 Comments
Label: Benchmark, PC, Software

2009/06/10

ちょろめLinuxでエラー。何事ッ

そろそろカテゴリにBrowser追加しようかと言うところです。

またまたDevバージョンなChromeの話ですが
ついにLinux及びMacOSXでのChromeが出ました。
てわけで早速インストール!
* VirtualBoxのUbuntu9.0.4です。


では早速DL


パスワードを求められますが解除してゴー


インストール完了~
Google ChromeアイコンがついにLinux上で…


what?

というわけで何故かエラー。Googleすら開けません。
原因を探るとします・x・

** 追記
ダウンロードからやり直すと普通にいけました。
なんだったんでしょう・x・;

なんにせよこれでついにMidoriとお別れな予定です
0 Comments
Label: Software, WebBrowser

2009/06/08

0906 安め拡張性良好自作PC

またもやアレげなタイトルに
[CPU]Athlon X2 4450e \5,580
[M/B]MA3-79GDG COMBO \9,840
[Mem]JM2GDDR2-8K \2,229
[HDD]WD3200AAKS \4,400
[ODD]AD-7220A \2,840
[CAS]NSK4480B II (380W電源付) \10,999
[GPU]RH4670-E512HWS \7,360
[PSU]N/A (include)

小計 \43,428

[DISP]SyncMaster743N(BK) \9,600
[SPK]SRS-A201 \1,860
[MOUS]MX518 \2,640
[KB]iK-21BK(BK) \987
[OS]Windows XP Home Edition \9,430

小計 \24,517

合計 \67,945

どうみてもうぃんなー用です本当にありがとうございました。
3 Comments
Label: PC

2009/06/06

ニアフィールド

M-AUDIO - Overdub Vol.1 - スタジオ・モニター・ガイド
M-AUDIOが公開しているモニター設置用の手引き!

いわゆるニアフィールドモニターの場合は
スピーカー自体を耳に向けます。
そしてツィーター(高音再生部分)が耳の高さになるように調整します。
そして自分の頭の位置、スピーカーの位置が三角形を描くように設置します。
* 理想は正三角形のようです

そして部屋の反響を考慮して吸音材を…となるのですが
仕事がらモニタースピーカーという人でなくても
ドンシャリな音が嫌だったりでモニタースピーカーを使用している人もいると思うのですが
そういう方はとりあえずスピーカー自体の共振を防いだ方が効果的だと思います。

防振材をスピーカーの底面に敷くだとか
インシュレーターするといいかもですね
と、言ってもある程度振動を抑えればいいのでピュア的なのはいらないかと・x・

うちではM-AUDIO BX5a Deluxe使ってます。

洋服ダンスあるので反響を防ぐだとかは出来ませんが
モニターライクな音をより楽しめる気がします
低音はドンドンじゃなくてタンタンという感じになんですが
バスドラムに絡まるクラッシュであるとか
ハイハットの緻密なアタック音だとかが楽しめる良いスピーカーです。
0 Comments
Label: Speaker

夏に向けてドライブ用音楽を


夏ドラ用にドライブミュージック的なのを探してます。
最近はいわゆる渋谷系なのを探してます。
* 渋谷系っていうジャンル分けは微妙だけど

いつもドライブにはこれだ!とか
何かオススメあったら教えて欲しいです・x・
2 Comments
Label: Music

2009/06/03

BAYONETTAよりも期待のPROTOTYPE

Left4Dead2やらDeadRising2やらBAYONETTAやらCoD4MF2など
なかなか注目ゲームが目白押しなE3ですが
中でも注目はActivisionの「PROTOTYPE」

色んなゲームのいいとこどりしてみましたって感じだけど
* GTA4,SeriousSam,Crysis,Mirror'sEgdge,HL,MGS,CAPCOM系という印象
成功してる感じ。いい具合にカオス!

公式Trailer


所有すべき10の理由

とりあえず二つ目の動画だけでも見るべし。
これは欲しいなー
0 Comments
Label: Software

熾烈!激戦!撃沈!


なんてことはない
SSDを買おうとしているユーザーには知名度が高いであろう
A-DATA S592 32GBモデルです。
システムが16GB程しか(も?)使っていないので
Raptorのリプレースを考えています。
熾烈な限定商品を見事に勝ち取った瞬間の記念SSです。
ようやくここまで来たかとポチっと注文すると


イヤァァァァァ!
認めないッこんなの認めないッ
0 Comments
Label: PC

GoogleサジェストSS(50音+句読点編)

だーいぶ前からあるGoogleサジェストですが
* 予測して候補を表示するアレ
ex. PSO→PSOBB PSO攻略等。
50音+「、」句読点を入れると色々すごい候補が出てきます。
これをバカみたいに50音入れてSSとりました
以下膨大な画像

あ行





か行





さ行





た行





な行





は行





ま行





や行



ら行






わ-ん



まさかこんな暇人いないだろうと思って調べてみたら
Googleサジェスト「ひらがな、」を50音順で意味含めまとめてみた - 没個性テーマパーク
すでに暇人がいた!(失礼

** 50音編とか書いてますが続編は多分出ません
4 Comments
Label: other
Newer Posts » « Older Posts Home
Subscribe to: Posts (Atom)

Search

Blog Archive

  • ►  2010 (23)
    • ►  December (1)
    • ►  October (1)
    • ►  August (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (3)
    • ►  March (3)
    • ►  February (9)
    • ►  January (1)
  • ▼  2009 (105)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (4)
    • ►  September (7)
    • ►  August (4)
    • ►  July (6)
    • ▼  June (15)
      • 先見性の高いキャンペーンタイトル
      • まさに雑記
      • Windows7 アップグレード版予約開始!!
      • Microsoft Security Essentials Beta
      • WindowsServer2008
      • iida callingベンチ
      • Opera Uniteやばい
      • Street Fighter IV ベンチ
      • ちょろめLinuxでエラー。何事ッ
      • 0906 安め拡張性良好自作PC
      • ニアフィールド
      • 夏に向けてドライブ用音楽を
      • BAYONETTAよりも期待のPROTOTYPE
      • 熾烈!激戦!撃沈!
      • GoogleサジェストSS(50音+句読点編)
    • ►  May (15)
    • ►  April (14)
    • ►  March (15)
    • ►  February (10)
    • ►  January (13)
  • ►  2008 (109)
    • ►  December (20)
    • ►  November (19)
    • ►  October (6)
    • ►  September (10)
    • ►  August (10)
    • ►  July (3)
    • ►  June (5)
    • ►  May (10)
    • ►  April (6)
    • ►  March (4)
    • ►  February (10)
    • ►  January (6)
  • ►  2007 (70)
    • ►  December (7)
    • ►  November (5)
    • ►  October (3)
    • ►  September (6)
    • ►  August (5)
    • ►  July (5)
    • ►  June (11)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  March (4)
    • ►  February (2)
    • ►  January (17)
  • ►  2006 (16)
    • ►  December (15)
    • ►  January (1)

Labels

  • PSOBB (122)
  • other (53)
  • PC (47)
  • Software (39)
  • psrs (26)
  • tips (21)
  • MDF (13)
  • Movie (12)
  • AMD (11)
  • WebBrowser (9)
  • Diary (8)
  • OS (8)
  • PR (8)
  • InputDevice (7)
  • Benchmark (6)
  • Desktop (6)
  • Security (6)
  • blog custom (6)
  • gdi++ (5)
  • またnProか (5)
  • 壁紙 (5)
  • Music (4)
  • TDU (3)
  • Audio (1)
  • Automobile (1)
  • Intel (1)
  • SSD (1)
  • Speaker (1)

Links

  • MDF
  • PSO LINKS
  • PsRs
  • Twitter
  • WebAlbum
  • イプシロンで必要な炎耐性の計算

Mu$!(

Justice-D.A.N.C.E....

Benmo

 
Copyright © ゆりブロ!. All rights reserved.
Blogger templates created by Templates Block | Wordpress theme by Tipografo