PsRsは管理人のスキル不足により"PSOBBのみ"の記事を引っ張ってくる事は難しいです。
* というよりも完璧にPSOのみは不可能に近いです。
ブログに登録しているみなさんが[PSOBB]等とタイトルに明記して戴けるなら
PSOBB記事のみを拾い上げることは可能です。
強要はしないですし仮にタイトルタグつけても対応する可能性は低いです。
何故ならPsRsはいわば勝手に登録してるだけでブログ管理人と契約してるわけでもなんでもないので。
登録対象はPSOをプレイしているユーザーのブログでありPsRs :: aboutにもあるとおり
最新記事を把握する為のものです。
タイトルと本文抜粋で内容は把握できるので各自脳内フィルタを行って戴くようにお願いします。
よってブログの更新が実質的に止まっている、PSOを止める宣言をした等が無い限り
登録を解除する事は基本的にありません。
** 管理人のブログが一番に解除する事になるので・x・;
*** 勝手リンク集のようなものなのでブログ管理人に文句などを言うこと自体が違います。
2009/07/19
2009/07/15
桁違い=細けぇ事?
アメブロアクセス解析、これはひどすぎる。
アクセス解析というのは企業にとってみれば
どのユーザーがなんという検索ワードでどのようにサイトを見て
どこを注目したかという事を判断し、業績・アクセスアップに繋げるものですが
一般ユーザーにとったらPV(ページビュー)やUU(ユニークユーザー)の増加減少を見て
にまにまするのがメインだと思います。
アメブロのPVが界王拳並みな件 - カイ士伝
アメブロのアクセス解析は未知の何かを受信してしまったようだ | 気ままな宇宙人-ベータ版紹介サイト
今回言いたいのはAmebaの(無料)アクセス解析について。
記事を見ると無茶苦茶さがわかると思いますが、
なんと記事を作る前から何者かがアクセスしてきます。
さらにはGoogleAnalyticsと比べてPVが約5倍だったり一桁違って(?!)いたりします。
* Google提供のアクセス解析
アクセス元はWindowsでもMacでも無いのが大半をしめています。
いつからウェブの世界ではこの2強OSがシェアを失ってしまったのでしょうか
さらに言うとLinuxはLinuxで表示されるそうです。
ということはBeOSやOS/2はたまた超漢字か!いやいやTRONなのかも?!
膨大な水増しがされていても情弱とか言われても
多ければいいじゃんどうせ楽しむだけだしという意見もあると思いますが
桁違いに数が違うのはすでに嘘の域じゃないんですかね?
もし数字だけが見たければJavaScriptで毎日乱数を加算していくスクリプト作った方がいいですよ。
一般だから細かい事はわからないだろうし水増しで接待していい気分に
させればいいんだろとかAmebaの中の人が思ってるのかどうかは知りませんが、
海戦で勝った!空戦で勝った!敵を何機撃墜した!と水増し、嘘報告して
最終的には敗戦ってすごくがっかりすると思うんですけど。
** 他にアメブロアクセス解析に言及しているサイト
Future is mild : アメブロのアクセス数について
すぐに忘れる脳みそのためのメモ: アメブロのアクセス解析と Google Analytics の違い
アメブロのアクセス解析が酷すぎる件について - 医者を志す妻を応援する夫の日記
アメブロのアクセスログ解析ツールに表示されるPVに一喜一憂するようなマーケターにはなりたくない : 課長ほど素敵なショーバイはない!?
【夢のPVロンダリング】 アメブロPV最強伝説を実証した猛者:Birth of Blues
*** ツッコミ入る前に補足しておくと
GoogleAnalyticsが完璧だとは思いませんが
PVが増えると広告費が上がる運営会社のツールと
GoogleだったらGoogleを信じます。
他のアクセス解析も似たような数字ですしね。
金儲け悪いことですか?
いいえ悪くないです。
ならアクセスアップでモチベアップ悪いことですか?
いいえ正しいことです
ただし、と注釈がつくわけです。正当だったらと。
**** ネタ帳繋がり
アメブロでアクセス数アップネタを商売しいている人が気の毒すぎる件*ホームページを作る人のネタ帳
ブログ「Web屋のネタ帳」が月間100億PVを突破しました
規模的にGoogle、Yahooとサイバーどっち信じるってねぇ
ロボとかも含めていいならcron組んでこれから6pv/minを目処にブログにアクセスしよっと!
***** さらに追記
カービュー、ページビュー数の集計方法を変更
中の人も書いている通り好感の持てるというかなんというか。
ぶっちゃけAmeba式のアクセスカウンターを外部に出せばいいんだよね
アクセス解析というのは企業にとってみれば
どのユーザーがなんという検索ワードでどのようにサイトを見て
どこを注目したかという事を判断し、業績・アクセスアップに繋げるものですが
一般ユーザーにとったらPV(ページビュー)やUU(ユニークユーザー)の増加減少を見て
にまにまするのがメインだと思います。
アメブロのPVが界王拳並みな件 - カイ士伝
アメブロのアクセス解析は未知の何かを受信してしまったようだ | 気ままな宇宙人-ベータ版紹介サイト
今回言いたいのはAmebaの(無料)アクセス解析について。
記事を見ると無茶苦茶さがわかると思いますが、
なんと記事を作る前から何者かがアクセスしてきます。
さらにはGoogleAnalyticsと比べてPVが約5倍だったり一桁違って(?!)いたりします。
* Google提供のアクセス解析
アクセス元はWindowsでもMacでも無いのが大半をしめています。
いつからウェブの世界ではこの2強OSがシェアを失ってしまったのでしょうか
さらに言うとLinuxはLinuxで表示されるそうです。
ということはBeOSやOS/2はたまた超漢字か!いやいやTRONなのかも?!
膨大な水増しがされていても情弱とか言われても
多ければいいじゃんどうせ楽しむだけだしという意見もあると思いますが
桁違いに数が違うのはすでに嘘の域じゃないんですかね?
もし数字だけが見たければJavaScriptで毎日乱数を加算していくスクリプト作った方がいいですよ。
一般だから細かい事はわからないだろうし水増しで接待していい気分に
させればいいんだろとかAmebaの中の人が思ってるのかどうかは知りませんが、
海戦で勝った!空戦で勝った!敵を何機撃墜した!と水増し、嘘報告して
最終的には敗戦ってすごくがっかりすると思うんですけど。
** 他にアメブロアクセス解析に言及しているサイト
Future is mild : アメブロのアクセス数について
すぐに忘れる脳みそのためのメモ: アメブロのアクセス解析と Google Analytics の違い
アメブロのアクセス解析が酷すぎる件について - 医者を志す妻を応援する夫の日記
アメブロのアクセスログ解析ツールに表示されるPVに一喜一憂するようなマーケターにはなりたくない : 課長ほど素敵なショーバイはない!?
【夢のPVロンダリング】 アメブロPV最強伝説を実証した猛者:Birth of Blues
*** ツッコミ入る前に補足しておくと
GoogleAnalyticsが完璧だとは思いませんが
PVが増えると広告費が上がる運営会社のツールと
GoogleだったらGoogleを信じます。
他のアクセス解析も似たような数字ですしね。
金儲け悪いことですか?
いいえ悪くないです。
ならアクセスアップでモチベアップ悪いことですか?
いいえ正しいことです
ただし、と注釈がつくわけです。正当だったらと。
**** ネタ帳繋がり
アメブロでアクセス数アップネタを商売しいている人が気の毒すぎる件*ホームページを作る人のネタ帳
ブログ「Web屋のネタ帳」が月間100億PVを突破しました
規模的にGoogle、Yahooとサイバーどっち信じるってねぇ
ロボとかも含めていいならcron組んでこれから6pv/minを目処にブログにアクセスしよっと!
***** さらに追記
カービュー、ページビュー数の集計方法を変更
中の人も書いている通り好感の持てるというかなんというか。
ぶっちゃけAmeba式のアクセスカウンターを外部に出せばいいんだよね
2009/07/12
今更ながらWLM2009入れてみた。
Windows Live メッセンジャー2009が出た当初にサブPCにインストールしてみると
* 以下WLM2009
サービスのInternetConnectionが勝手にオフられるわLANカード見失うわで大変だったので
旧バージョンを使用してきましたが
** 以下WLM2008
いい加減新しいのにしようとインストールしてきました。
今回とった手順は
- WLM2008のMessenger Plus!をアンインストール
- WLM2008をアンインストール
- WLM2009をインストール
- WLM2009にMessenger Plus!をインストール
- A-Patch
の通りです。
今回はシステム的に何も不具合は今のところ無いようです。
で、2008から2009に変更した印象ですが
独自UIがさらに激しくなってうざい。
広告が2008よりもひどくなって気分を害するレベル。
つながりのメッセージが会話ウィンドウに出てきて邪魔。
と言ったところ。
独自UIはWindows7だとマッチしてましたが他のテーマにした事などを考えていないのでしょうか?
SafariとかChromeとかもそういう傾向でしたが…。
広告は動画になって出しゃばり具合が増加。
さらに頻繁に切り替わってメインウィンドウを表示しつつ作業する人にとっては
目障りになるだけなんじゃないでしょうか。
ほんとにユーザーの事を考えて無くてびっくりです。
というわけでA-Patchを導入してみました。
*** いつも通りのat your own riskです。
Liveメッセンジャーを終了させ(何故かゾンビプロセスが)A-Patchを実行してください。
PatchMessengerでNextクリック
RemoveAdの二つを選択しApply
他のオプションをチェックすると不具合が起こる可能性があるとのことなので
非推奨ということで。
一番似てそうなTheme・合いそうな壁紙にしてみました。
う、浮いてる…
WLM2009用Themeでも探すか本末転倒くさいけども。
2009/07/05
6個のフリーなデフラグソフト短評
やらないと重いしかし言われないと気付かないものなーんだ?
答えはデフラグ!
Windowsのデフラグは面倒だしいまいち効果もわからないし
時間もかかるしということで必然的に避けてしまいますよね。
そこで標準のデフラグよりも高速で高機能で、かつ無料なデフラグソフトを6個紹介したいと思います。
Auslogics Disk Defrag
シンプルなデザインのUIです。
情報は少なめ。
シンプルですがスケジュールも対応。
一時ファイルを削除する事により無駄なデフラグ作業を省けます。
短評としては初心者向けで高速な処理ですが機能的には劣ります。
Defraggler
シンプルなようで情報量の多いUI
Auslogicと似通った印象を受けますね。
オプションとしては弄るところが少なくて寂しいです。
短評は初心者向けなかなかの速度そしてなかなかの最適化。
迷ったらとりあえずコレでいいんじゃない?という印象でしょうか。
また割とバージョンアップが多いので新機能にも期待できるでしょう。
JkDefragGUI
多段タブにより若干乱雑な印象を受けるUIです。
日本語表示ですが若干難しいイメージが残ります。
解析画面はサイコロブロック表示が多い中バーっぽい表示です。
見にくいかもしれません。
クリーナー機能は充実。NTREGOPTもincludeされてます。
短評としてはUIに慣れさえすれば死角無しといったイメージ。
クリーナー機能もついているのでまとめてPC環境を綺麗に出来ます。
UltimateDefrag
UIはお世辞にも綺麗とは言えませんが直感的な解析図です。
一目で詳細がわかるので良いと思います。
また標準で日本語化対応していない唯一のソフトです。
細かく設定できるオプション画面。
アーカイブファイルの処理や起動時デフラグ等市販ソフト顔負けの設定が出来る。
FilesOnlyはファイルの断片化を是正するデフラグ、
Consolidateはファイル及びフォルダのデフラグ、
Folder/Filenameはフォルダ及びファイルを名前順でソートしディスク上で再配置するデフラグ、
Recencyは更新日時の新しいものを先頭に再配置するデフラグ、
VolatilityとAutoの差はあまりわからないのですが使用頻度の高い物を先頭に再配置します。
基本的にはAutoにしておけば問題無し。
Autoで再配置が終わった状態。
高速アクセスが必要なPageFileがディスクの最外周に位置している事がわかる。
短評としてはもう市販ソフト必要ないよね!
ただし日本語化してもしなくてもある程度知識が必要かと思われますので
上級者向け高機能デフラグソフトですね。
UltraDefrag
Defragglerを古くしたようなUIです。
情報量としては少なめでしょうか。
オプション画面です。細かな設定はScriptを押し
メモ帳に記入して保存します。
短評としては解析の時間は長い上ユーザーフレンドリーという語を忘却したようなUIにより
自分でコマンドラインが書きたいというマニア向けソフト。
個人的には入れたらそのまま放置の場合はSmartDefrag
よくわからない人にはDefraggler
細かい設定をしたい方はUltimateDefrag
ファイルのクリーニングも考えるとJKDefragGUI
という感じですかね-。
答えはデフラグ!
Windowsのデフラグは面倒だしいまいち効果もわからないし
時間もかかるしということで必然的に避けてしまいますよね。
そこで標準のデフラグよりも高速で高機能で、かつ無料なデフラグソフトを6個紹介したいと思います。
Auslogics Disk Defrag
シンプルなデザインのUIです。
情報は少なめ。
シンプルですがスケジュールも対応。
一時ファイルを削除する事により無駄なデフラグ作業を省けます。
短評としては初心者向けで高速な処理ですが機能的には劣ります。
Defraggler
シンプルなようで情報量の多いUI
Auslogicと似通った印象を受けますね。
オプションとしては弄るところが少なくて寂しいです。
短評は初心者向けなかなかの速度そしてなかなかの最適化。
迷ったらとりあえずコレでいいんじゃない?という印象でしょうか。
また割とバージョンアップが多いので新機能にも期待できるでしょう。
JkDefragGUI
多段タブにより若干乱雑な印象を受けるUIです。
日本語表示ですが若干難しいイメージが残ります。
解析画面はサイコロブロック表示が多い中バーっぽい表示です。
見にくいかもしれません。
クリーナー機能は充実。NTREGOPTもincludeされてます。
短評としてはUIに慣れさえすれば死角無しといったイメージ。
クリーナー機能もついているのでまとめてPC環境を綺麗に出来ます。
UltimateDefrag
UIはお世辞にも綺麗とは言えませんが直感的な解析図です。
一目で詳細がわかるので良いと思います。
また標準で日本語化対応していない唯一のソフトです。
細かく設定できるオプション画面。
アーカイブファイルの処理や起動時デフラグ等市販ソフト顔負けの設定が出来る。
FilesOnlyはファイルの断片化を是正するデフラグ、
Consolidateはファイル及びフォルダのデフラグ、
Folder/Filenameはフォルダ及びファイルを名前順でソートしディスク上で再配置するデフラグ、
Recencyは更新日時の新しいものを先頭に再配置するデフラグ、
VolatilityとAutoの差はあまりわからないのですが使用頻度の高い物を先頭に再配置します。
基本的にはAutoにしておけば問題無し。
Autoで再配置が終わった状態。
高速アクセスが必要なPageFileがディスクの最外周に位置している事がわかる。
短評としてはもう市販ソフト必要ないよね!
ただし日本語化してもしなくてもある程度知識が必要かと思われますので
上級者向け高機能デフラグソフトですね。
UltraDefrag
Defragglerを古くしたようなUIです。
情報量としては少なめでしょうか。
オプション画面です。細かな設定はScriptを押し
メモ帳に記入して保存します。
短評としては解析の時間は長い上ユーザーフレンドリーという語を忘却したようなUIにより
自分でコマンドラインが書きたいというマニア向けソフト。
個人的には入れたらそのまま放置の場合はSmartDefrag
よくわからない人にはDefraggler
細かい設定をしたい方はUltimateDefrag
ファイルのクリーニングも考えるとJKDefragGUI
という感じですかね-。
2009/07/04
ISOをCD/DVDへ書き込むフリーソフト
音楽CDをコピーしたり、データCDを作成したり、ビデオで撮ったムービーをDVDに…等々
光学メディアを焼く(書き込み)というのは色々な使い道があります。
今回は無料のソフトで、かつISOファイル焼きに焦点を当てたいと思います。
* ISOファイルとはCD全体をそのままPCに保存した時に出来るファイルです。
他にはbinやらimgやらnrgやらあります。
1つ目はシンプルさが売りのInfraRecorderから。
いきなり英語ページですがインストールすれば簡単かつ日本語なので安心を!
InfraRecorder » DownloadsよりWindowsのInstallerを選んでDLしてください。
指示通りインストール作業を進め起動すると
このようなウィザード画面が表示されます。
今回はディスクイメージを焼くのでWrite Imageを選択してください。
焼きたいファイルを指定してください。
指定できるファイルはcueシート、img、isoです。
後は空のCD-RやRWを入れて焼くだけです。
2つ目のソフトはImgBurnです。
このソフトは有名なDecryptorを作った作者がライティングを主として作成したソフトです。
市販ソフト顔負けな…というかドライブ専用ソフトすら顔負けな多機能が売りな
どちらかと言えば上級者向けソフトです。
起動しEZモードとしてウィザード画面が表示されます。
表示されない場合は"Ctrl+Alt+P"
** 日本語化工房-KUPの日本語化パッチを導入済みのSSです。
イメージファイルをディスクに書き込みを選択し、
入力元にISOファイルを指定します。
左下の書き込みボタンを押せば書き込みが開始されます。
例えばPlextorの一部ドライブだとAutoStrategyやPowerRecの設定がおこなえます。
PlexToolsいらずですねー。
光学メディアを焼く(書き込み)というのは色々な使い道があります。
今回は無料のソフトで、かつISOファイル焼きに焦点を当てたいと思います。
* ISOファイルとはCD全体をそのままPCに保存した時に出来るファイルです。
他にはbinやらimgやらnrgやらあります。
1つ目はシンプルさが売りのInfraRecorderから。
いきなり英語ページですがインストールすれば簡単かつ日本語なので安心を!
InfraRecorder » DownloadsよりWindowsのInstallerを選んでDLしてください。
指示通りインストール作業を進め起動すると
このようなウィザード画面が表示されます。
今回はディスクイメージを焼くのでWrite Imageを選択してください。
焼きたいファイルを指定してください。
指定できるファイルはcueシート、img、isoです。
後は空のCD-RやRWを入れて焼くだけです。
2つ目のソフトはImgBurnです。
このソフトは有名なDecryptorを作った作者がライティングを主として作成したソフトです。
市販ソフト顔負けな…というかドライブ専用ソフトすら顔負けな多機能が売りな
どちらかと言えば上級者向けソフトです。
起動しEZモードとしてウィザード画面が表示されます。
表示されない場合は"Ctrl+Alt+P"
** 日本語化工房-KUPの日本語化パッチを導入済みのSSです。
イメージファイルをディスクに書き込みを選択し、
入力元にISOファイルを指定します。
左下の書き込みボタンを押せば書き込みが開始されます。
例えばPlextorの一部ドライブだとAutoStrategyやPowerRecの設定がおこなえます。
PlexToolsいらずですねー。
2009/07/01
大本命Firefox3.5リリースとアドオン対応について
Firefox Official
もちろんアップデートからも可能です。
で、いつも通りここで終わらせないのがこのブログ。
せっかくの拡張性があるFirefoxですがThemeを含めて4-5個新バージョンに
対応していない拡張がありました。
テキストリンクやらTabMixPlusやら。
しかし心配無用っ
テキストリンク (Text Link) :: Firefox Add-ons
最新版の3.1.2009032701ではすでにFx3.5に対応してます。
そしてTabMixPlus(TMP)ですが残念ながら正式版はいまだ対応していません…が、
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7.4pre-Tab Mix Plus
自己責任でDev版を使用することにより回避できます。
* 開発版
それでも無情にもこんな表示が出るときがあります。
これはまさに自己責任のレベルですが
Nightly Tester Tools :: Firefox Add-ons
という拡張を使うことにより互換性を上書きしちゃいます。
ForceInstallで強引に認識させます。
もちろん正式対応ではないので何が起こるかわかりませんが
何も起こったことが無いので具体例は挙げることが出来ません・x・;
Subscribe to:
Posts (Atom)