skip to main | skip to sidebar

ゆりブロ!

関心を持ったらなんでも

  • Home
    Home Sweet Home
  • Rss
    Subscribe this
    • Blog Rss
    • Posts RSS
    • Comments RSS
  • Categories
    By Category
    • →PSOBB
    • →PC
    • →Software
    • →Security
Subscribe

2009/07/15

桁違い=細けぇ事?

アメブロアクセス解析、これはひどすぎる。

アクセス解析というのは企業にとってみれば
どのユーザーがなんという検索ワードでどのようにサイトを見て
どこを注目したかという事を判断し、業績・アクセスアップに繋げるものですが
一般ユーザーにとったらPV(ページビュー)やUU(ユニークユーザー)の増加減少を見て
にまにまするのがメインだと思います。

アメブロのPVが界王拳並みな件 - カイ士伝
アメブロのアクセス解析は未知の何かを受信してしまったようだ | 気ままな宇宙人-ベータ版紹介サイト
今回言いたいのはAmebaの(無料)アクセス解析について。
記事を見ると無茶苦茶さがわかると思いますが、
なんと記事を作る前から何者かがアクセスしてきます。
さらにはGoogleAnalyticsと比べてPVが約5倍だったり一桁違って(?!)いたりします。
* Google提供のアクセス解析
アクセス元はWindowsでもMacでも無いのが大半をしめています。
いつからウェブの世界ではこの2強OSがシェアを失ってしまったのでしょうか
さらに言うとLinuxはLinuxで表示されるそうです。
ということはBeOSやOS/2はたまた超漢字か!いやいやTRONなのかも?!

膨大な水増しがされていても情弱とか言われても
多ければいいじゃんどうせ楽しむだけだしという意見もあると思いますが
桁違いに数が違うのはすでに嘘の域じゃないんですかね?
もし数字だけが見たければJavaScriptで毎日乱数を加算していくスクリプト作った方がいいですよ。
一般だから細かい事はわからないだろうし水増しで接待していい気分に
させればいいんだろとかAmebaの中の人が思ってるのかどうかは知りませんが、
海戦で勝った!空戦で勝った!敵を何機撃墜した!と水増し、嘘報告して
最終的には敗戦ってすごくがっかりすると思うんですけど。

** 他にアメブロアクセス解析に言及しているサイト
Future is mild : アメブロのアクセス数について
すぐに忘れる脳みそのためのメモ: アメブロのアクセス解析と Google Analytics の違い
アメブロのアクセス解析が酷すぎる件について - 医者を志す妻を応援する夫の日記
アメブロのアクセスログ解析ツールに表示されるPVに一喜一憂するようなマーケターにはなりたくない : 課長ほど素敵なショーバイはない!?
【夢のPVロンダリング】 アメブロPV最強伝説を実証した猛者:Birth of Blues

*** ツッコミ入る前に補足しておくと
GoogleAnalyticsが完璧だとは思いませんが
PVが増えると広告費が上がる運営会社のツールと
GoogleだったらGoogleを信じます。
他のアクセス解析も似たような数字ですしね。
金儲け悪いことですか?
いいえ悪くないです。
ならアクセスアップでモチベアップ悪いことですか?
いいえ正しいことです
ただし、と注釈がつくわけです。正当だったらと。

**** ネタ帳繋がり
アメブロでアクセス数アップネタを商売しいている人が気の毒すぎる件*ホームページを作る人のネタ帳
ブログ「Web屋のネタ帳」が月間100億PVを突破しました
規模的にGoogle、Yahooとサイバーどっち信じるってねぇ
ロボとかも含めていいならcron組んでこれから6pv/minを目処にブログにアクセスしよっと!

***** さらに追記
カービュー、ページビュー数の集計方法を変更
中の人も書いている通り好感の持てるというかなんというか。
ぶっちゃけAmeba式のアクセスカウンターを外部に出せばいいんだよね
Label: other

5 Comments:

JUSTER said...

お久しぶりです。
まさか、あのコメントがゆいさんだったとは。
名前が”Y”だけでしたので、またイタズラかと思ってマジレスしませんでした。
すみません。
改めて見ましたが・・・アメーバのカウントっていい加減なんですね~orz
さすがにユーザーから”ダメブロ”と言われるだけありますね(苦笑)
あまり見ないようにしよう・・・。

それで、本題なのですがPSRSについて。
登録して頂いているみたいですが、私のブログが邪魔というコメントが入ってますので解除して頂きたいのですが・・・。
お手数ですが、何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m

7/16/2009 7:19 PM
yui said...

>>正義
スルーされていた…だと…?!
いやいや悪いというか(一応は)提案って形なのでね!
アメブロアクセス解析が絶対悪いとは言いませんけどね…。

>PsRs
今のところメールフォームに苦情が入ってきたり
邪魔というコメントを見かけないのですが
出来ればそのコメント元を紹介して下さいな。
それまで解除の件は保留としておきますので。
コメントとして残したくないのならば
お手数ですがPsRsのメールフォームからお願いします。

7/16/2009 7:38 PM
Fuu said...

アメーバは、まだかわいいモノですよ?(たぶん)
少なくとも、Yahoo!(ジオシティーズ)のおバカさん加減に比べましたら、ですけど★
(マダム、そのご意見はあまりにも個人的事情が絡み過ぎです^^;)

7/17/2009 12:20 AM
Anonymous said...

JUSTER氏がいわんとしてるのは、
名前をYなどと略さずちゃんと残し、言葉足らずでなければ、
伝わりようも違ったということなのでは?

アメブロの良し悪しは別として
(カウンタが悪いのは否定しないけど)
そこは一言yui氏も謝るべきとこと思うんだが。
自分も見てみたが、あれじゃ単なる煽りと取られても仕方ない。

Psrsの件は、JUSTER氏側はブログでカテゴリー分けをしているので、Psrs側でPSOに関係ないカテゴリーをあんなに拾いあげてなければ、そのような反感の矛先がJUSTER氏に向くこともなかったと思うのだけどね…。(そもそも矛先がJUSTER氏に直接向くのはお門違いなわけだが<そのコメント)

外野で余計な口出しとは分かっているが、
ちょっと見かねたのでコメントした。失礼。

7/17/2009 1:14 AM
yui said...

>>Fuu
な、なるほど他にも強敵が
Yahooは海の向こうでは頑張ってるんですけどねぇ。

>>Anonymous
言葉足らずというか
水を差しちゃって悪いけどこういうのもあるよと
あそこでアメブロアクセス解析は
これこれこういう理由で云々とすれば
余計に嫌かと思って参考を出したのですが…。
今回のはタイミングの善し悪しは別として、
アメーバアクセス解析が他のアクセス解析と差があって
細けぇ事じゃなくなってるよ!
という所が言いたかっただけです。
自称Googleのページビューを超えた!と言ってる
アメーバの解析法悪いよ!って言ったらその記事を出したことを怒ってるわけです。

>Psrs
もちろん考えてはいるのですがカテゴリー分けを全てのブログで統一し、
それを徹底した上で拾うというのは可能です。
あるところでは「PSO」とあるところでは「BB」「ぷそ」だとただでさえ重いPsrsが
さらに重くなっていきます。
現状では今のところ無理ではないかなと考えています。

7/17/2009 9:00 AM

Post a Comment

Newer Post » « Older Post Home
Subscribe to: Post Comments (Atom)

Search

Blog Archive

  • ►  2010 (23)
    • ►  December (1)
    • ►  October (1)
    • ►  August (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (3)
    • ►  March (3)
    • ►  February (9)
    • ►  January (1)
  • ▼  2009 (105)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (4)
    • ►  September (7)
    • ►  August (4)
    • ▼  July (6)
      • [PsRs] PSO以外の記事について
      • 桁違い=細けぇ事?
      • 今更ながらWLM2009入れてみた。
      • 6個のフリーなデフラグソフト短評
      • ISOをCD/DVDへ書き込むフリーソフト
      • 大本命Firefox3.5リリースとアドオン対応について
    • ►  June (15)
    • ►  May (15)
    • ►  April (14)
    • ►  March (15)
    • ►  February (10)
    • ►  January (13)
  • ►  2008 (109)
    • ►  December (20)
    • ►  November (19)
    • ►  October (6)
    • ►  September (10)
    • ►  August (10)
    • ►  July (3)
    • ►  June (5)
    • ►  May (10)
    • ►  April (6)
    • ►  March (4)
    • ►  February (10)
    • ►  January (6)
  • ►  2007 (70)
    • ►  December (7)
    • ►  November (5)
    • ►  October (3)
    • ►  September (6)
    • ►  August (5)
    • ►  July (5)
    • ►  June (11)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  March (4)
    • ►  February (2)
    • ►  January (17)
  • ►  2006 (16)
    • ►  December (15)
    • ►  January (1)

Labels

  • PSOBB (122)
  • other (53)
  • PC (47)
  • Software (39)
  • psrs (26)
  • tips (21)
  • MDF (13)
  • Movie (12)
  • AMD (11)
  • WebBrowser (9)
  • Diary (8)
  • OS (8)
  • PR (8)
  • InputDevice (7)
  • Benchmark (6)
  • Desktop (6)
  • Security (6)
  • blog custom (6)
  • gdi++ (5)
  • またnProか (5)
  • 壁紙 (5)
  • Music (4)
  • TDU (3)
  • Audio (1)
  • Automobile (1)
  • Intel (1)
  • SSD (1)
  • Speaker (1)

Links

  • MDF
  • PSO LINKS
  • PsRs
  • Twitter
  • WebAlbum
  • イプシロンで必要な炎耐性の計算

Mu$!(

Justice-D.A.N.C.E....

Benmo

 
Copyright © ゆりブロ!. All rights reserved.
Blogger templates created by Templates Block | Wordpress theme by Tipografo