skip to main | skip to sidebar

ゆりブロ!

関心を持ったらなんでも

  • Home
    Home Sweet Home
  • Rss
    Subscribe this
    • Blog Rss
    • Posts RSS
    • Comments RSS
  • Categories
    By Category
    • →PSOBB
    • →PC
    • →Software
    • →Security
Subscribe

2009/03/11

言い分はわかったでも入れておけ


ウイルス対策ソフト!
重いから入れていないとか
期限切れたけどまぁいいかとか

甘い甘すぎる!てわけでとりあえずコレを
普通のネットサーフィンでも1ヶ月で大量のウィルスに感染した人の話

実際にWinSP2をインストール後10分程で
MS Blastかかった事があります。
ネットサーフィンしてるしていないに関わらずこんなレベルです。
Blasterはわかりやすいウイルスだったから良かった(?)ものの
トロイ→バックドア→ウイルスという流れに発展しかねません。
ウイルスというのは怖いモノで
こっそりと個人情報を集めたりだとか(アドレス収集等)
パソコンを乗っ取ってサイトに攻撃したりだとか(DDoS攻撃)
一言で語ることが出来ません!

てなわけで無料でかつ実績のある
Free antivirus - Avira AntiVir
* 2008年08月の結果ですが
DL先がわからないという方の為に
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus - Reviews and free Avira AntiVir Personal - Free Antivirus downloads at Download.com
DL先もついでに

一つ忠告しておくと完全に英語です。
英語無理ですぅ
という方はカスペルスキーでも買って下さい。
ただし一年で4300円程かかります。
わかりやすいけど有料あるいはわかりにくいけど無料。
選ぶのはあなたです。

わかったAviraを使おう。でも英語わからない…
頑張る貴方にAntiVir Tips & FAQs - ユーザーズガイド(Win)/インストール
一から書くまでも無くものすごく丁寧に書いてあります。(もちろん日本語で)

** 何故期限切れやノーガードが甘いか
まず期限切れは当たり前の事ながら最新のウイルスに抵抗できません。
ノーガードなんてもってのほかで素通りです。
*** ウイルス感染してもリカバリするし(笑)
この考えも捨てて下さい。
ウイルスは周りにも被害を及ぼします。
自分だけでは無い事を頭に入れて下さい。

**** それでも入れない方は
どうかインターネットを使わないで下さい。
Label: Security, Software

2 Comments:

Anonymous said...

暫く前からあばすと使っています。性能は知りませんが軽快で良い感じです。一応ノーガードではないという事で。
Macの方は相変わらずノーガードだが..。
Σ('▽';)ぁゎゎ☆

3/11/2009 7:51 PM
yui said...

>>FLEG
ClamXavを使ってみた!
メッセでも貼りましたが他のユーザーの為にも一応。
リアルタイムスキャンが無いようですが
丁寧な解説付き。
Macのセキュリティ対策アプリケーション - iAntiVirus (Free Edition)
こちらはリアルタイムスキャンもついてるようです。

幸か不幸かMacのシェアも増えてウイルスに狙われる可能性も高くなってきました
フリーでも一応入れてみてはどうでしょー!

3/11/2009 10:23 PM

Post a Comment

Newer Post » « Older Post Home
Subscribe to: Post Comments (Atom)

Search

Blog Archive

  • ►  2010 (23)
    • ►  December (1)
    • ►  October (1)
    • ►  August (3)
    • ►  May (2)
    • ►  April (3)
    • ►  March (3)
    • ►  February (9)
    • ►  January (1)
  • ▼  2009 (105)
    • ►  December (1)
    • ►  November (1)
    • ►  October (4)
    • ►  September (7)
    • ►  August (4)
    • ►  July (6)
    • ►  June (15)
    • ►  May (15)
    • ►  April (14)
    • ▼  March (15)
      • PSOユーザー必見!ランチャーソフトOrchis
      • 個人的ベンチマークソフト - Sandra
      • [PsRs] モバイル版再変更のお知らせ。
      • ブラウザ最前線!! (inPsRs)
      • うぃんぷそサーバーダウン!
      • 1自作erから見たBTOショップレビュー
      • SEGA meets PhysX?
      • よく見たら画像が
      • 見吉隆夫的な彼女
      • [PsRs] デザインへんこー
      • [PsRs] 090323メンテナンス
      • 7zipでファイルをまとめて圧縮!
      • 愛すべき馬鹿(金持ち編)
      • 言い分はわかったでも入れておけ
      • ゆりブロのアクセスを解析してみる
    • ►  February (10)
    • ►  January (13)
  • ►  2008 (109)
    • ►  December (20)
    • ►  November (19)
    • ►  October (6)
    • ►  September (10)
    • ►  August (10)
    • ►  July (3)
    • ►  June (5)
    • ►  May (10)
    • ►  April (6)
    • ►  March (4)
    • ►  February (10)
    • ►  January (6)
  • ►  2007 (70)
    • ►  December (7)
    • ►  November (5)
    • ►  October (3)
    • ►  September (6)
    • ►  August (5)
    • ►  July (5)
    • ►  June (11)
    • ►  May (3)
    • ►  April (2)
    • ►  March (4)
    • ►  February (2)
    • ►  January (17)
  • ►  2006 (16)
    • ►  December (15)
    • ►  January (1)

Labels

  • PSOBB (122)
  • other (53)
  • PC (47)
  • Software (39)
  • psrs (26)
  • tips (21)
  • MDF (13)
  • Movie (12)
  • AMD (11)
  • WebBrowser (9)
  • Diary (8)
  • OS (8)
  • PR (8)
  • InputDevice (7)
  • Benchmark (6)
  • Desktop (6)
  • Security (6)
  • blog custom (6)
  • gdi++ (5)
  • またnProか (5)
  • 壁紙 (5)
  • Music (4)
  • TDU (3)
  • Audio (1)
  • Automobile (1)
  • Intel (1)
  • SSD (1)
  • Speaker (1)

Links

  • MDF
  • PSO LINKS
  • PsRs
  • Twitter
  • WebAlbum
  • イプシロンで必要な炎耐性の計算

Mu$!(

Justice-D.A.N.C.E....

Benmo

 
Copyright © ゆりブロ!. All rights reserved.
Blogger templates created by Templates Block | Wordpress theme by Tipografo